こんにちは、れおです。
記事を書いているのは2025年ですが、2023年のある日、YouTubeであるYoutuberが植物を買っているのを見ました。
それがかっこよくて、ほしいと思いネットで検索。調べると高額なこと高額なこと。こんなに高いの!?その植物の名は、、、、
オペルクリカリア・パキプス。
マダガスカル原産の植物で、塊根植物というジャンルらしい。その中でも、オペルクリカリア・パキプスは塊根植物の王様。ある程度の大きさになると10万は超えてくるこの植物。
例えば、こちらのヤフオクで10万円で落札されたパキプス(画像参照)は、その美しさが際立っています。
リンクはこちら

手乗りサイズ 発根済 鉢底パワータンク オペルクリカリア パキプス (検 invisible ink raw life factory グラキリス パキポディウム アガベの落札情報詳細 - Yahoo!オークション落札価格検索 オークフリー手乗りサイズ 発根済 鉢底パワータンク オペルクリカリア パキプス (検 invisible ink raw life factory グラキリス パキポディウム アガベの落札情報詳細(Yahoo!オークションの花、園芸カテゴリで2019年...
もともと植物が好きでいつか盆栽を始めようと思っていた私が、この洋風盆栽のような見た目に惹かれ、どうしても諦めきれない。
そこで、私はネットで購入することを決意。そこで私がパキプス購入時に調べたこと、注意点を皆さんにシェアしたいと思います。
- オペルクリカリア・パキプスを買いたいが近くに売っていない
- ネットで買うことにしたけど選び方がわからない
- メルカリでもいい株を買えるの?
メルカリでパキプスの購入を考えているけど、商品が多すぎて選定できない。値段も全然違うし、大きさもまちまちだし、実生とか現地球とか書いてあるし、わからないことが多すぎる……。
実際にパキプスをネットで購入して、大きく育てている私が初心者向けにパキプスをメルカリで失敗なく購入する方法をお伝えします。
実際に私も同じ悩みを持って、ネットでパキプスを購入しました。そんな私がネットでパキプスを購入した時に気をつけたことを解説します。
この記事を読めば、後悔なく自分の欲しい一株に出会えます。
パキプス購入方法
パキプスを手に入れる方法は大きく分けて以下の2つです。
当然、実店舗で購入するのが実物をみて買えるのでいいですよね。価格は少し高くなりますが安心感があります。
しかし、そもそも塊根植物を扱っている店舗が少ない地域があります。
広島はまさにそうです。
そんな理由から、私はヤフオクで購入することにしました。しかし、もし私が今パキプスをネットで購入するなら、メルカリでの購入をお勧めします。その理由を以下にまとめました。
ネット購入のメリット・デメリット
ネット購入共通
ネット購入において共通事項は以下になります。
ヤフオクのメリット・デメリット
メルカリのメリット・デメリット
購入時の注意点
次は購入時に気にしたいことです。
こういった点を注意して買ってもらえるといいと思います。
①価格
価格は非常に幅広いです。高価なものであれば10万円以上することもありますが、安ければ3,000円程度で購入することもできます。自分の予算に応じて、選ぶことが大切です。
メルカリで価格交渉する際は、購入意思があることを伝え、常識の範囲で値下げ交渉すれば通り易いです。
②実生か根伏せか
実生は、種から育てた植物です。
一方、根伏せは、パキプスの特有の成長方法で、地下の「パワータンク」と呼ばれる根を切り取って土に挿すことで、そこから新たに芽が出て成長します。この方法で、比較的早く幹部分の大きな株を手に入れることができます。
③枝ぶり(見た目)
大きく成長していく過程で枝がどんどん太くなります。
なので、枝が多岐に渡り、生い茂っているとかっこいいとです。(個人の好みですが)
枝ぶりが良くなくても剪定することである程度好みに近づけれるので、まずは幹を太くしていくことが大事だと思います。
剪定するのが面倒な人は、枝ぶりを気にして買っておくと、将来かっこいい株になると思います。
④実生何年目
パキプスであれば実生2〜3年であれば、安いものありますが、3,000円ぐらいで購入できます。
実生年を気にするのは価格の参考になるからです。ある程度大きくなると実生何年目とはいわなくなります。
ある程度大きな株になると海外から輸入した株が多く、実生何年目かがわからないからでしょう。
⑤購入時期
パキプスは寒さに弱いので、冬季には室内で管理する必要があります。
初心者の方には、春から夏にかけて購入することをお勧めします。冬に購入する場合は、価格が下がることが多いですが、室内環境の整備が難しいことを考慮しておきましょう。
最後に(おまけ)
以上、簡単にまとめてみました。
自身の予算、自分で大きくしたいか、ある程度形ができているかを判断していただければと思います。
この記事をきっかけにパキプス沼にハマってくれる人が出てくれたら嬉しいです。
ちなみに購入した株がこちらです。


じゃーーーーん!(撮影下手ですいません。)
愛おしすぎる、、、、、、
まだ幹の部分は細いです。


10万円超えのパキプスに比べたら迫力が足りない。
この株をパキブスからなぞって、パックンと名付け日々愛でています。
栽培環境は後日更新します。
今日もありがとうございます。
コメント